HNXベトナム語・漢越語辞典

ベトナム語ってどんな言語?ベトナム語の成り立ちと歴史について

Posted at 2024-01-18.

はじめに

この記事では、ベトナム語がどのような言語であり、ベトナム語の成り立ちの歴史をもとに説明していきます。

そもそもベトナム語とは?

ベトナム語はベトナムの公用語であり、主にベトナム国内で話されている言語ではありますが、周辺国であるカンボジア、タイ、ラオスでも一定の話し手がいます。アルファベットをベースとした表記をしますが、古くから中国の影響もうけた漢字文化圏でもあります。

現代のベトナム語表記はいつから?

現在のベトナム語の表記方法は正式にはチュ・クォック・グー(Chữ Quốc Ngữ / 𡨸國語)と呼ばれており、アルファベットを基本にアクセント記号を付して表記されます。 チュ・クォック・グーはイエズス会宣教師であるアレクサンドル・ドゥ・ロードが1620年に宣教活動でベトナムのハノイに入り、そこで初めてベトナム語のラテン文字表記を考案したとされています。しかし、考案された当初は主にヨーロッパの宣教師のベトナム語学習用として使用されており、一般のベトナム人には普及されていませんでした。

中国からの影響

ベトナムは古くから中国からの影響を受けており、ベトナムの古典の多くは漢文で書かれています。13世紀ごろからベトナム語固有の言葉についてはチュノム(Chữ Nôm / 𡨸喃)という漢字を応用した独自の文字として作られました。 1920年代まで漢字とチュノムを合わせて記述するされていました。

フランス植民地下の影響

1887年から約60年間フランスの植民地支配を受けていました。フランス語の公用化を進めるため、フランス語とチュ・クォック・グー教育の推進を図りました。

公式的なチュ・クオック・グーの採択と漢字使用廃止

1945年のベトナム民主共和国の独立に伴い、政府は識字率向上のためにチュ・クオック・グーが公式な表記文字とすることを定めました。 また第一次インドシナ戦争が終結した1954年に漢字表記が廃止されました。

最後に

ベトナム語の歴史について説明していきました。本サイトではベトナム語の漢字表現を検索できる様にしています。 同じ漢字を用いているベトナム語単語を一覧で出しています。 ベトナム語勉強中の方は是非トップページから利用していただけると嬉しいです。

参考文献

【文法総まとめ】
【記事一覧】
Privacy PolicyAbout MeHNXベトナム語・漢越語辞典HNXハングル・漢字語辞典お問い合わせ・ご要望
© 2024 . Horinox. All Righhts Reserved