単語:giá đỗ
意味:もやし(特に、緑豆のもやしを指す)
類義語: giá (芽、生えたもの)
対義語:無し
解説:
「giá đỗ」はベトナム料理において非常に一般的な食材で、特に緑豆から育てられたもやしを指します。もやしは、生でサラダとして食べたり、スープや炒め物など多くの料理に利用されます。栄養価が高く、シャキシャキとした食感が特徴です。また、ベトナムでは米とともに食べることが多く、豚肉や鶏肉と組み合わせても見られます。もやしはサニタリーな条件で育てられなければならないため、品質が重要です。また、料理のバリエーションに応じて、他の種類のもやしもありますが、主に緑豆からの「giá đỗ」が好まれています。
例文:
・例文1:Món phở này rất ngon khi thêm giá đỗ.
(このフォーはもやしを加えるととても美味しい。)
・例文2:Giá đỗ có nhiều vitamin và khoáng chất tốt cho sức khỏe.
(もやしは健康に良いビタミンやミネラルが豊富です。)
・例文3:Trong món gỏi cuốn, giá đỗ là nguyên liệu không thể thiếu.
(生春巻きにはもやしが欠かせない材料です。)