単語:nhăn nhó
意味:しかめっ面をすること、顔をしかめること
類義語:méo mặt(顔を歪めること)、cau có(しかめたようす)
対義語:mỉm cười(笑顔を見せること)、tươi cười(明るく微笑むこと)
解説:nhăn nhóは、主に痛みや不快感、嫌悪感を示すために顔を歪める行為を指します。この表現は、感情的な反応を強調するために用いられることが多く、特に悲しい、驚いた、またはやりたくないことに対する否定的な感情の場合に使用されます。また、特定の状況に対する反応としても使われ、日常会話などでよく見られる表現です。
例文:
・例文1:Khi nghe tin xấu, cô ấy đã nhăn nhó không vui.(悪いニュースを聞いたとき、彼女はしかめっ面をした。)
・例文2:Cậu bé nhăn nhó khi bị mẹ phê bình.(その男の子は、お母さんに叱られてしかめっ面をした。)
・例文3:Nghe thấy tiếng còi xe ô tô, tôi nhăn nhó vì đau tai.(車のクラクションを聞いて、私は耳が痛くてしかめっ面をした。)