単語:lá dong
意味:根菜類の一種、特に「dong(ドン)」はベトナムでの特定の葉野菜を指します。特にその葉は、蒸し料理やスイーツの包み紙として使用されることが多いです。
類義語: lá chuối(バナナの葉)、lá sen(ハスの葉)
対義語:特に明確な対義語は存在しないが、一般的な料理に使用する他の葉野菜(例:lá rau răm)とは使用方法が異なる。
解説:Lá dongはベトナムの料理において非常に重要な役割を果たしています。特に、ベトナムの伝統的なスイーツや蒸した料理に使われることが多く、その香りや風味が料理に独特の味わいを与えます。一般的に、葉が大きく、柔軟性があり、蒸すと香りが立つため、包み料理に適しています。また、類義語のlá chuối(バナナの葉)やlá sen(ハスの葉)と比較して、それぞれの葉に適した料理があります。たとえば、lá chuốiは魚や肉の包みに使われる一方で、lá senはデザートの包み紙に使用されることがあります。ライ文化において、葉野菜は自然との調和を象徴する存在でもあります。
例文:
・Bánh chưng được gói bằng lá dong, mang đến hương vị đặc trưng trong dịp Tết.
(バインチュンは、lá dongで包まれ、テトの時期に特有の風味をもたらす。)
・Món xôi mặn vừa thơm ngon lại đẹp mắt khi được bọc bằng lá dong.
(塩味のチューハイは、lá dongに包まれると、香り高く、見た目も美しい。)
・Cách làm bánh tẻ từ lá dong rất đơn giản nhưng lại đầy ấn tượng.
(Lá dongを用いた bánh tẻの作り方はとても簡単ですが、印象的です。)