単語:giữa
意味:間、中、真ん中
類義語:ở giữa、tại giữa
対義語:ngoài、bên ngoài
解説:この単語「giữa」は「間」や「中」、特に二つの物や空間の meziを示すのに用います。空間的な位置を示す際によく使われ、特に物理的な場所や位置において「中間」や「中心」を強調します。また心の中や意見を表述する場合にも用いることができます。類義語の「ở giữa」や「tại giữa」は特に「~の中で」というニュアンスを強調しますが、基本的には「giữa」と同じように使うことができます。対義語の「ngoài」は「外」や「外側」を意味し、「bên ngoài」は「外側の」と訳されることが多いです。この言葉は様々な文脈で使われるため、状況によって適切に使い分ける必要があります。
例文:
・Họ đứng giữa sân để chờ xe buýt.(彼らはバスを待つために中庭に立っています。)
・Cái bàn nằm giữa phòng khách rất to.(そのテーブルはリビングの真ん中にあります。)
・Tôi thấy cuốn sách giữa hai cuốn khác trên kệ.(私は棚の他の2冊の本の間にあるその本を見つけました。)
・Nhà hàng nằm ngay giữa trung tâm thành phố.(そのレストランは市の中心部にあります。)
・Giữa mùa hè, mọi người thường đến biển để tránh nóng.(夏の真っただ中に、人々は暑さを避けるために海に行くことが多いです。)