単語:nghèo
意味:貧しい、乏しい、経済的に困窮している状態を指す。
類義語:bần cùng(困窮している)、thiếu thốn(不足している)、khó khăn(苦しい)
対義語:giàu(富裕な)、khấm khá(裕福な)、thịnh vượng(繁栄している)
解説:
「nghèo」は、生活に必要な物資や財源が不足している状態を表す形容詞です。単に経済的に貧しいという意味の他に、精神的、文化的な面での「貧しさ」も暗示する場合があります。一方、類義語と対義語の使い分けについても重要です。たとえば、「bần cùng」は根本的な困窮を強調する際に使われ、「nghèo」は一般的な貧しさを示す場合が多いです。また、「giàu」は「nghèo」の対義語として、富や豊かさを強調するために用いられます。
例文:
・Nhiều người trong vùng còn nghèo, chưa đủ ăn mặc.(地域の多くの人々はまだ貧しく、十分な食べ物や衣服がない。)
・Họ sống nghèo khổ nhưng vẫn cố gắng cho con cái học hành.(彼らは貧しい生活をしながらも、子供たちに教育を受けさせようと努力している。)
・Chúng ta cần giúp đỡ những người nghèo trong xã hội.(私たちは社会の中の貧しい人々を助ける必要がある。)