単語:mặn
意味:塩辛い、しょっぱい
類義語: nhạt (無味、淡い)
対義語:ngọt (甘い)
解説:ベトナム語の「mặn」は、主に味に関連する形容詞で、特に塩分が多い状態を表す言葉です。食べ物の味を表現する際に使用され、特に魚介類や調味料に対してよく使われます。「mặn」と「ngọt」は対義語であり、甘さと塩辛さを比較する際によく用いられます。例えば、スープや調理した料理の味を説明する際に使うことが多いです。同様に「mặn」には、比喩的に状況や行動の強さを表す場合もあります(例:mặn mòiな性格)。また、食文化や料理に関連する会話で非常に重要な単語です。
例文:
・Món canh này có vị mặn, nhưng rất ngon.
(このスープは塩味が強いが、とても美味しい。)
・Chúng ta nên thêm một chút đường để giảm vị mặn của món ăn.
(料理の塩辛さを和らげるために、少し砂糖を加えた方が良い。)
・Khi nấu ăn, tôi thường kiểm tra xem món ăn có quá mặn không.
(料理をするとき、私はしょっぱくなり過ぎていないか確認することが多い。)