単語:bốn
意味:4(数字の「4」)
類義語:không có(4に直接関連する特別な類義語はありませんが、数量を示す数詞として他の数字が類義語となります)
対義語:một(1)、ba(3)、năm(5)など(他の数字の対比として)
解説:bốnは、ベトナム語で数字の「4」を意味します。一般的に、数を数える際や、物の数量を示す際に使われます。bốnは特に、日常生活や教育の場で頻繁に用いられ、子供たちが最初に学ぶ数字のひとつです。また、bốnは、他の数字と同様に、体系的に組み合わせて使用され、例えば「bốn mươi」で「40」、または「bốn trăm」で「400」というように使われます。文法的には、数詞として単独で使われる他、名詞の前に置いて数量を表現する際に用いられます。
例文:
・例文1:Có bốn quả táo trên bàn.(テーブルの上にリンゴが4つあります。)
・例文2:Tôi có bốn người bạn.(私は4人の友達がいます。)
・例文3:Bốn con mèo đang ngủ trong nhà.(4匹の猫が家の中で寝ています。)