単語:dạy
意味:教える
類義語: hướng dẫn (指導する)、truyền đạt (伝達する)
対義語:học (学ぶ)
解説:この「dạy」は、何かを教える、あるいは知識や技術を伝える行為を指します。教育の文脈で広く使われ、ご家庭や学校、あるいは職場でのトレーニングなど、さまざまな場面で使われます。類義語の「hướng dẫn」は、より指導的なニュアンスが強調され、手続きを教える時に使われることが多いです。「truyền đạt」は、知識や情報を伝えることで、以下のように微妙に異なる使い方がされます。対義語の「học」は、教えられる側に立つことを示し、学ぶことを意味します。
例文:
・Cô giáo dạy cho học sinh cách giải bài toán khó.
(先生は生徒に難しい問題の解き方を教えました。)
・Bố tôi dạy tôi cách lái xe.
(私の父は私に運転の仕方を教えてくれました。)
・Hãy dạy cho tôi cách nấu ăn món này.
(この料理の作り方を教えてください。)
教育現場だけでなく、日常生活での様々な場面においても使われるため、非常に一般的な言葉です。特に、親から子への教えや、友人同士での知識の共有など、コミュニケーションの一環としても頻繁に用いられます。さらに、オンライン学習や講座のように、現代では様々な形で教え、学ぶ環境が増加しています。このような背景から、「dạy」という言葉は多岐にわたって使用されているといえます。