単語:bầm
意味:青あざ、打撲傷、色あせた、または暗い色。
類義語:thâm
対義語:sáng
解説:
「bầm」は、肉体的な打撲や青あざ、または色の状態を表現するために使われる言葉です。特に「青あざ」とは、外的な力が働いた結果、皮膚の下の血管が損傷し、青紫色の変色が生じる意味合いを持ちます。また、「bầm」は色の表現にも使われ、鈍い色合いや薄暗い状態を指すことがあります。この言葉は、日常生活の中で怪我や状態を説明する時によく使われます。同じような意味で「thâm」という言葉もありますが、これはややフォーマルなニュアンスを持っているため、日常会話では「bầm」の方が使われることが一般的です。
例文:
・Tôi bị bầm chân khi chơi bóng đá.
(サッカーをしているときに足に打撲をしました。)
・Màu bầm của bức tranh khiến không gian trở nên u ám.
(その絵の暗い色合いが空間を陰鬱にしています。)
・Cô ấy đã bị bầm tay sau khi va vào cửa.
(彼女はドアにぶつかって手に青あざを作りました。)
・Chúng ta nên tránh những nơi có bầm để bảo vệ sức khỏe.
(私たちは健康を守るために、青あざのある場所を避けるべきです。)
・Bầm trong từ điển có nghĩa là "màu tối" hoặc "vết bầm" tùy theo ngữ cảnh.
(辞書において「bầm」は文脈に応じて「暗い色」や「青あざ」を意味します。)