単語:dư bán
意味:余剰がある、売れ残り、あまりがある
類義語・対義語:
類義語:dư thừa(余分)、thừa(過剰)、bán không hết(売れ残り)
対義語:thiếu bán(不足)、khan hiếm(希少)
解説:
「dư bán」は、特に商業や経済の文脈でよく使われる表現で、販売する商品が過剰に存在する場合、あるいは売れ残っている商品を指します。店舗や市場が繁忙でない時期に商品が売れ残ることがありますが、このような状況を「dư bán」と表現します。一般的に、商品が不良であったり、消費者のニーズに合わなかったりすることが原因で売れ残ることが多いです。類義語である「dư thừa」は量が余っていることに焦点を当て、一般的な状況でも使われますが、「dư bán」は特に販売絡みの余剰に特化しています。そのため、両者は文脈によって使い分けが必要です。
例文:
・Trong mùa lễ hội, nhiều mặt hàng thường trong tình trạng dư bán do nhu cầu giảm.
(祭りの季節には、需要が減少するため、多くの商品が売れ残っていることが多い。)
・Cửa hàng này thường xuyên gặp tình trạng dư bán vì giá cả quá cao.
(この店は価格が高すぎるため、しばしば売れ残りの状態になります。)
・Khi có dịch bệnh, nhiều nông sản trở thành dư bán vì không thể vận chuyển.
(疾病が流行すると、多くの農産物が輸送できないために売れ残ることとなります。)
このように、「dư bán」は商業的な文脈でしばしば使われ、商品の過剰な在庫や売れ残りに関連するさまざまな状況を示します。適切にこの言葉を使用することで、経済や商業の現状についてより明確にコミュニケーションをとることができます。