単語:chỉ
意味:指示する、指定する、ただし、のみ
類義語:đưa, cho (与える)
対義語:không (なし、無)
解説:
「chỉ」は主に指示や指定に使われるベトナム語の単語で、特に「ただし」や「のみ」といった意味でも使われます。文脈によっては「ただ」と強調する使い方もあり、何かを限定することに重点が置かれます。類義語の「đưa」(与える)や「cho」は「与える」といった意味合いがありますが、「chỉ」は特にその行為が「特定のもの」や「人」に限定されることを示します。対義語の「không」は全くの否定を示すため、文の中で「chỉ」と対比されることがあります。
例文:
・Tôi chỉ muốn uống nước.
(私はただ水を飲みたいだけです。)
・Chỉ có một cách để giải quyết vấn đề này.
(この問題を解決する方法はただ一つだけです。)
・Cô ấy chỉ nói chuyện với những người bạn thân.
(彼女は親友とだけ話をします。)
このように、動詞としての使い方だけでなく、副詞的に使われる場合もあります。また、「chỉ」を使うことで話の焦点を特定の部分に絞ることができ、会話や文章の明確さを高める効果があります。日本語でも「ただ」や「のみ」という言葉を使うことがありますが、その際の使い方に近い感覚で使える単語です。