単語:mỡ
意味:脂肪、油、脂
類義語:chất béo(脂質)、dầu(油)
対義語:nạc(脂肪がない、瘦せた部分)
解説:
「mỡ」は主に脂肪や油を指し、食材や料理において非常に一般的に使用される用語です。動物や植物から得られる脂肪が含まれ、食品の味や風味を増す役割があります。また、太りやすい食品や料理を表す際にも使われることがあり、時には健康に悪影響を与える要素としても捉えられます。
一方、「chất béo」はより広い意味での脂質を指し、栄養学や科学的な文脈で使われることが多いです。「dầu」は植物や動物から抽出された油で、特に調理や炒め物に利用される場合が多いです。対義語の「nạc」は脂肪がほとんど含まれていない肉や食品を表し、ダイエットや健康を重視する際に選ばれることが多いです。
日常会話や料理に関連する文脈で「mỡ」を使うことが一般的で、食事の準備や栄養を語る際にはその特性を理解して使い分ける必要があります。
例文:
・Món ăn này có nhiều mỡ, nên ăn vừa phải thôi.(この料理は脂肪が多いので、ほどほどに食べてね。)
・Tôi không thích ăn thịt có mỡ vì cảm thấy ngán.(私は脂肪の多い肉は食べたくないです、しつこく感じるから。)
・Mỡ động vật thường được dùng để chế biến món ăn truyền thống.(動物の脂は伝統料理の調理に多く使われます。)