Information
đi
日本語訳: 行く
English: go
※google検索に遷移します
カテゴリー:

関連漢越語

関連漢越語はありません
ベトナム語単語集
1か⽉で復習するベトナム語基本の500単語
1か⽉で復習するベトナム語基本の500単語
ベトナム語の学習を進めるのに必須の重要語彙を厳選。「見たことのある単語の意味が思い出せない」、「何度も繰り返して覚え直しているのにまた忘れてる」、「別の意味があったはずなのに出てこない」。意味を思い出すための「手がかり」を増やして、単語と文法・語法をつなぎ、語学力の基礎を固めるための一冊です。音声CD付き、無料ダウンロードも。
キクタン ベトナム語【入門編】
キクタン ベトナム語【入門編】
決め手は、リズムに乗って学べる「チャンツCD」! 独自の「カナ表記」と「声調符号」で発音をイメージ、歌うように表現や単語を覚えましょう!「機能別・基本表現」では、よく使うあいさつなどの基本表現を、「場面別・基本単語」では、ビジネス等で使える単語を紹介しています。■発音は「見る」「聞く」「歌う」で学習!■旅行やビジネスでよく使う単語と表現を厳選!ベトナム語を話したことのある多くの方は、「会話集のカナ表記を読んでも通じな い! 」という経験をお持ちなのではないでしょうか。ベトナム語には、中国語と同様、「声調」という声の高低パターンが存在し、単語の意味を決定する要素となります。本書では、実際のベトナム語の発音をイメージしやすいように、声調を表す符号やカナ表記に、独自の工夫を凝らしています。また、発音についても、正しく理解できるように、本の初めに「ベトナム語の発音」の章を設けています。音楽のリズムに乗りながら、楽しく学習できる「チャンツCD」を聞いて、カナ表記と声調符号て活かして発音をイメージし、歌を歌うように表現や単語を覚えていきましょう! !「機能別・基本表現」では、日常会話でよく使うあいさつ・依頼・要求などの基本的な表現を、「場面別・基本単語」では、旅行やビジネスの場面で使える単語を厳選し紹介しています。表現を覚えることで、単語の活用度もさらにアップします。
キクタン ベトナム語【初級編】
キクタン ベトナム語【初級編】
本書は2014年に刊行した『キクタン ベトナム語【入門編】』の続編です。「入門編」で学んだことを土台に、語彙を増やして実践力アップを目指します。単語の意味を覚えるだけでなく、発音や用法もしっかりマスターします。【本書の主な特長】1)旅行や仕事に役立つ408語を厳選初級段階のベトナム語学習者が学びやすいベトナム北部の言葉を中心に408の単語を紹介。どれも旅行や仕事でよく使われる単語ですので、旅先でのコミュニケーションやビジネスの現場などですぐに役立ちます。2)目と耳をフル活用して学んでいく!CD の「場面別・基本単語」の音声は、リズミカルなチャンツ音楽をバックに「ベトナム語→日本語→ベトナム語」の順に収録されています。本書を読んで単語の意味を学び、また音声を繰り返し聞いて発音や声調を丸ごと覚えてしまいましょう。3)日本人がつまずきやすい発音を中心に復習ベトナム語は、独特の発音や声調(声の上がり下がり)を持つ言語。本書は「キクタン ベトナム語」の第2弾で、発音の学習をひととおり終えた人が対象ですが、特に日本人がつまずきやすい発音を中心に復習します。「入門編」と同じく、実際のベトナム語の発音をイメージしやすいように、声調記号やカタカナ表記に工夫を凝らしています。
その他のおすすめ教材
ベトナム語の教材を他にもご覧になりたい方はこちらからご覧いただけます。

例文

勉強に行ってくる。
彼女はアメリカに行きました。
飲み込んでからしゃべれ
雨合羽を買いに行きます。
I go to buy a raincoat.
スーパーに行ってきた。
私は歩いて通学します。
私はあまり夜更かしをしない。
彼女は買い物に行きますか。
この資料に目を通しておいて
私は忙しいので行けません。
父は子供に映画を見に行くことを許可した。
また遊びに誘ってくれてる
彼らは森の中を歩き回った。
彼女たちは買い物に行ってきたばかりです。
私たちは自転車で通学します。
We go to school by bicycle.
毎日何で仕事に行っていますか。
あなたは普段何時に寝ますか?
What time do you usually go to sleep?
私はフランスもアメリカも旅行に行きました。
一人で幸せ探しする気ですか?
橋の上での自転車走行は禁止されている。
忙しくても連絡しなさい。
彼は寝る前に歯を磨く
バイクに乗るときはヘルメットを着用してください。
私は普段公園に散歩に行きます。
あのおばあさんはホーチミン市に行ってきた。
一週間ずっと彼は学校に行ってない。
おばあさん、私に新聞買ってきてくれませんか。
彼女はもうすぐ出張に行くんであって、まだ行ってない。
明日は現地調査に行きます。
家族みんな旅行に行く準備ができました。
私はいつも大学までバスで行きます。
I usually get on a bus to university.
仕事より家庭を優先する。
私は宿題を終えてから遊びに行った。
もし時間があれば、私はよく旅行に行きます。
If I have free time, I often go to travel
日曜日に働かないといけないぐらいお金が必要なんですか?
彼はいつもファッションのトレンドを抑えています。
私は仕事の時も遊んでる時も眠い
バイクに乗る時はヘルメットをつける必要があります。
We must wear helme during riding motorcycle.
私はフライパンと鍋を買いに行かないといけない。
前髪あげてよ! そのほうがもっとかわいく見えるよ!
事実とても忙しく、私は今仕事に行かなければならない。
現在では、たくさんの人が海外旅行に行きます。
彼女はヨーロッパのいくつかの国に出張に行ってきたばかりです。
私はいつも寝る前に自分の好きなことを考えてる。
本当に大切なことは夢を追うプロセスです。
私は今日彼女とカフェに行く約束がある。
あなたは旅行に行く前に天気予報を見るべきです。
海外に行くときはパスポートに気を付けなければいけない。
漠然と成功を追い求めても、苦しみを生むだけだよ。
寒さがみんなを外に出たがらなくさせている。
悪い一日の後すぐ寝たら悪夢を見るのよ。
私はいろんなところに観光に行きました。例えばSapaやHhội anなどです。
この会社の社員全員七月中は休みをとります。
この会社の社員全員七月中は休みをとります。
この会社の社員全員七月中は休みをとります。
外は雨で、さらには傘も持ってないので、外に出かけない。
雨降っているし、傘も持っていないので、外に出かけることができません
It’s rainy and I don’t have an umbrellla so I can’t go out.
私はいつも遊びに出かける前に彼女が化粧するのを辛抱強く待っている。
彼は学校に遅れたが、先生に許しを得ることもなく、当然のように教室に入ってきた。
そうね、朝だけ休んでいいけど、昼からは普通に働いてください。
皆さん仕事は18時に終わらせて、懇親会に行きましょう。
山登りの道はとても険しいため、移動手段を次々と変えなければならない。
路上で売ってる服を買いに行った時に、買う前に値段を聞かなかったので、法外な価格で買う羽目になった。
市政府は国民に自転車の使用を促すために交通インフラを向上させている。
ご提供いただいた例文は、管理部で確認の上で登録いたします。
おすすめベトナム語教材
文法書
くわしく知りたいベトナム語文法[改訂版]
くわしく知りたいベトナム語文法[改訂版]
ベトナム語学習の「なぜ?」に応える文法書 学習者が間違いやすい点を挙げながら、ベトナム語の基礎や考え方について最初歩から丁寧にじっくりと解説していく一冊。第1部「ベトナム語の骨組み」では文字と発音、語や文について学び、第2部「ベトナム語の広がり」で語順など文法の基礎を固め、第3部「ベトナム語の香り」では自然な表現を通してベトナム語の発想を身につけていきます。学習者のそれぞれの段階に合わせて寄り添い、役立つ文法書の決定版。北部のみならず、中部や南部の発音や表現についても解説。コラム多数。
ベトナム語 (世界の言語シリーズ4)
ベトナム語 (世界の言語シリーズ4)
複雑な音韻体系をもつベトナム語を初歩から学ぶ人に向けて作られた入門書.日常生活の中での会話の場面を想定し,ベトナム人の気遣いを体得できるよう,語やフレーズをたくさん収録.学習者を戸惑わせる呼称法などの敬意表現についてとくに懇切に説明する.全体は26課からなり,6課までは発音,残り20課は例文と語彙,文法,練習問題で構成する.
ベトナム語レッスン初級1
ベトナム語レッスン初級1
本書は、ベトナム語の初級を学ぶ文型積み上げ式のテキストです。各課は、基本文形、例文、会話、新しいことば、文法解説、練習A・Bという部分から構成されています。語彙については『ベトナム語レッスン初級1』全12課で約500語、『初級1』『初級2』の2巻で1000語ほどが紹介されます。教室から生まれた、学習者の立場に立ったテキストです。
ベトナム語レッスン初級2
ベトナム語レッスン初級2
『ベトナム語レッスン初級1』の続編で、初級後半のレベルを扱っています。『初級1』と合わせて学習すればベトナム語の基本的な文法をマスターすることができます。『初級1』での学習を基に、さらに複雑な文型を学ぶことで、より豊かな表現を身につけることができます。
ベトナム語レッスン中級
ベトナム語レッスン中級
『ベトナム語レッスン初級1』『同 初級2』に続く中級レベルのテキストです。初級の文法や表現を復習しつつ、中級レベルでおさえたい新たな用法や類似表現を学びます。詳しい文法解説で、初級との違いを理解し、納得しながら進めることができます。また、各課はベトナムの文化や社会問題を題材とした会話を中心に構成され、会話で使える表現を学びながらベトナムについての理解を深めることもできます。初級文法の学習を一通り終え、もう一歩先のベトナム語を身につけたい方におすすめの一冊です。対象者:初級修了レベルのベトナム語学習者、 レベル :実用ベトナム語技能検定4級相当
その他のおすすめ教材
ベトナム語の教材を他にもご覧になりたい方はこちらからご覧いただけます。
【文法総まとめ】
【記事一覧】
Privacy PolicyAbout MeHNXベトナム語・漢越語辞典HNXハングル・漢字語辞典お問い合わせ・ご要望
© 2024 . Horinox. All Righhts Reserved