Information
日本語訳: (場所)で
English: at, in
※google検索に遷移します
カテゴリー:

関連漢越語

関連漢越語はありません
ベトナム語単語集
1か⽉で復習するベトナム語基本の500単語
1か⽉で復習するベトナム語基本の500単語
ベトナム語の学習を進めるのに必須の重要語彙を厳選。「見たことのある単語の意味が思い出せない」、「何度も繰り返して覚え直しているのにまた忘れてる」、「別の意味があったはずなのに出てこない」。意味を思い出すための「手がかり」を増やして、単語と文法・語法をつなぎ、語学力の基礎を固めるための一冊です。音声CD付き、無料ダウンロードも。
キクタン ベトナム語【入門編】
キクタン ベトナム語【入門編】
決め手は、リズムに乗って学べる「チャンツCD」! 独自の「カナ表記」と「声調符号」で発音をイメージ、歌うように表現や単語を覚えましょう!「機能別・基本表現」では、よく使うあいさつなどの基本表現を、「場面別・基本単語」では、ビジネス等で使える単語を紹介しています。■発音は「見る」「聞く」「歌う」で学習!■旅行やビジネスでよく使う単語と表現を厳選!ベトナム語を話したことのある多くの方は、「会話集のカナ表記を読んでも通じな い! 」という経験をお持ちなのではないでしょうか。ベトナム語には、中国語と同様、「声調」という声の高低パターンが存在し、単語の意味を決定する要素となります。本書では、実際のベトナム語の発音をイメージしやすいように、声調を表す符号やカナ表記に、独自の工夫を凝らしています。また、発音についても、正しく理解できるように、本の初めに「ベトナム語の発音」の章を設けています。音楽のリズムに乗りながら、楽しく学習できる「チャンツCD」を聞いて、カナ表記と声調符号て活かして発音をイメージし、歌を歌うように表現や単語を覚えていきましょう! !「機能別・基本表現」では、日常会話でよく使うあいさつ・依頼・要求などの基本的な表現を、「場面別・基本単語」では、旅行やビジネスの場面で使える単語を厳選し紹介しています。表現を覚えることで、単語の活用度もさらにアップします。
キクタン ベトナム語【初級編】
キクタン ベトナム語【初級編】
本書は2014年に刊行した『キクタン ベトナム語【入門編】』の続編です。「入門編」で学んだことを土台に、語彙を増やして実践力アップを目指します。単語の意味を覚えるだけでなく、発音や用法もしっかりマスターします。【本書の主な特長】1)旅行や仕事に役立つ408語を厳選初級段階のベトナム語学習者が学びやすいベトナム北部の言葉を中心に408の単語を紹介。どれも旅行や仕事でよく使われる単語ですので、旅先でのコミュニケーションやビジネスの現場などですぐに役立ちます。2)目と耳をフル活用して学んでいく!CD の「場面別・基本単語」の音声は、リズミカルなチャンツ音楽をバックに「ベトナム語→日本語→ベトナム語」の順に収録されています。本書を読んで単語の意味を学び、また音声を繰り返し聞いて発音や声調を丸ごと覚えてしまいましょう。3)日本人がつまずきやすい発音を中心に復習ベトナム語は、独特の発音や声調(声の上がり下がり)を持つ言語。本書は「キクタン ベトナム語」の第2弾で、発音の学習をひととおり終えた人が対象ですが、特に日本人がつまずきやすい発音を中心に復習します。「入門編」と同じく、実際のベトナム語の発音をイメージしやすいように、声調記号やカタカナ表記に工夫を凝らしています。
その他のおすすめ教材
ベトナム語の教材を他にもご覧になりたい方はこちらからご覧いただけます。

例文

トイレどこですか。
広い家は値段が高い。
D202教室はどこですか?
公園は右側にあります。
彼女のどこで仕事をしていますか。
本は机の上にあります。
彼は彼女がどこか探している。
寮に飽きました。
机の横には椅子が二つあります。
小さいときは、いつも祖母と一緒にいました
ハノイでは今の季節は何ですか。
個々の値段はそんなに高くない。
日本には多くの山がある。
疲れたら家で休みます。
山の天気は変わりやすい。
どうしてここで働きたいのですか。
ハノイには一つ国際空港がある。
山の地域の人は普段、高床式の家に住んでいます。
日本に住んだことはありますか?
ここはどんなサービスも、便利で安い
ハノイでは日に日に暖かくなっています。
誰でもこの店で髪の毛を切るのが好きだ。
ベトナムにはいろんな種類のおいしい料理があります。
この教室の机と椅子はすべて赤色です。
弟がスケートリンクでいなくなった。
私は続けてここで仕事をするように降格された。
彼はいつも図書館で日本語の勉強をしている。
ベトナムでは大麻は禁止されている薬物の一種です。
彼女がベトナムでバイクが運転できるわけがない。
彼女のバイクは学校の門の右側に置いています。
Her motorcycle is put at right side of school gate.
ベトナムでは仏教が普及している宗教です。
コーヒー専門店のコーヒーがうまい
アメリカでの奴隷制度は1619年8月から始まった。
彼女はヨーロッパのいくつかの国に出張に行ってきたばかりです。
ここにあるものは何でも使っていいですよ。
寮は狭くて、プライベートな空間がありません。
Vietcombank銀行がどこか伺ってもよろしいでしょうか。
Could you please tell me where Vietcombank is?
この地域では、どの場所もカフェやふぉー屋がある
ホントここでご飯食べるの静かで快適。
豆腐は東アジアや東南アジアの国々で普及しています。
ベトナムで口座を開きたいのですが、どの銀行がいいですか?
ホーチミン市は、ベトナムで1番大きい都市です。
子供のころお母さんがこの家で小人を見たって。
私は月報の広報部の社員にあなたを推薦しました。
この店では、どのサービスも私を満足させる。
私は大学のベトナム語コースに参加しています。
交差点の信号機が故障したので、交通が混乱している。
多くの人が行きかう場所で特別ステージを建てます。
空心菜をゆでるときは、緑とビタミンを保つために強火で茹でます。
ここには天才はいない、あなたより頑張ってる人がいるだけ。
冬休みなのに彼女は毎日図書館で自習をしている。
ベトナムには、それぞれの民族に異なる建築様式がある。
野生で生まれた動物は野生で生きるのが一番幸せなのよ
私たちが学園祭で発表してそれをみんなが私のことを好きになるんだ
敵ながら、彼の態度に関しては感心するものであった。
彼は有名な人なので、ここにいる人全員彼のことを知っている。
高校生まで私、学校の隅で一人で座るような根暗だったんだよ。
薬品庫の在庫数を調べれは彼女が何を使ったかを知ることができるでしょう。
豆腐は大豆から作られており、東アジアや東南アジアの各国に普及している料理です。
チュンビロンはベトナム国民が気軽に食べられる卵であり、注目すべきは栄養価が高い料理であることです。
そこで撮ってもよかったんだけど、アー写って大事なのは一枚の写真でバンドやメンバーそれぞれを正確に反映させなきゃいけないものだから。
ご提供いただいた例文は、管理部で確認の上で登録いたします。
おすすめベトナム語教材
文法書
くわしく知りたいベトナム語文法[改訂版]
くわしく知りたいベトナム語文法[改訂版]
ベトナム語学習の「なぜ?」に応える文法書 学習者が間違いやすい点を挙げながら、ベトナム語の基礎や考え方について最初歩から丁寧にじっくりと解説していく一冊。第1部「ベトナム語の骨組み」では文字と発音、語や文について学び、第2部「ベトナム語の広がり」で語順など文法の基礎を固め、第3部「ベトナム語の香り」では自然な表現を通してベトナム語の発想を身につけていきます。学習者のそれぞれの段階に合わせて寄り添い、役立つ文法書の決定版。北部のみならず、中部や南部の発音や表現についても解説。コラム多数。
ベトナム語 (世界の言語シリーズ4)
ベトナム語 (世界の言語シリーズ4)
複雑な音韻体系をもつベトナム語を初歩から学ぶ人に向けて作られた入門書.日常生活の中での会話の場面を想定し,ベトナム人の気遣いを体得できるよう,語やフレーズをたくさん収録.学習者を戸惑わせる呼称法などの敬意表現についてとくに懇切に説明する.全体は26課からなり,6課までは発音,残り20課は例文と語彙,文法,練習問題で構成する.
ベトナム語レッスン初級1
ベトナム語レッスン初級1
本書は、ベトナム語の初級を学ぶ文型積み上げ式のテキストです。各課は、基本文形、例文、会話、新しいことば、文法解説、練習A・Bという部分から構成されています。語彙については『ベトナム語レッスン初級1』全12課で約500語、『初級1』『初級2』の2巻で1000語ほどが紹介されます。教室から生まれた、学習者の立場に立ったテキストです。
ベトナム語レッスン初級2
ベトナム語レッスン初級2
『ベトナム語レッスン初級1』の続編で、初級後半のレベルを扱っています。『初級1』と合わせて学習すればベトナム語の基本的な文法をマスターすることができます。『初級1』での学習を基に、さらに複雑な文型を学ぶことで、より豊かな表現を身につけることができます。
ベトナム語レッスン中級
ベトナム語レッスン中級
『ベトナム語レッスン初級1』『同 初級2』に続く中級レベルのテキストです。初級の文法や表現を復習しつつ、中級レベルでおさえたい新たな用法や類似表現を学びます。詳しい文法解説で、初級との違いを理解し、納得しながら進めることができます。また、各課はベトナムの文化や社会問題を題材とした会話を中心に構成され、会話で使える表現を学びながらベトナムについての理解を深めることもできます。初級文法の学習を一通り終え、もう一歩先のベトナム語を身につけたい方におすすめの一冊です。対象者:初級修了レベルのベトナム語学習者、 レベル :実用ベトナム語技能検定4級相当
その他のおすすめ教材
ベトナム語の教材を他にもご覧になりたい方はこちらからご覧いただけます。
【文法総まとめ】
【記事一覧】
Privacy PolicyAbout MeHNXベトナム語・漢越語辞典HNXハングル・漢字語辞典お問い合わせ・ご要望
© 2024 . Horinox. All Righhts Reserved