単語:khát vọng
意味:欲望、志、夢、目標
類義語:tham vọng(野望)、ước mơ(夢)、ý chí(意志)
対義語:thỏa mãn(満足)、hài lòng(満足する)、chấp nhận(受け入れる)
解説:khát vọngは、個人の内面的な願望や目標を表す言葉であり、何かを達成したいという強い思いを含んでいます。この単語は、単なる欲求とは異なり、達成に向けた意志や努力を伴うニュアンスがあります。使用する際には、個々の人生の目標や大きな夢に関連付けて用いられることが多いです。たとえば、仕事の成功を求める際に使ったり、人生の意味を追求するという文脈で使われたりします。また、類義語の「tham vọng」はより野心的なニュアンスを持っているのに対し、「ước mơ」は夢見がちな願望を指すことが多いです。このように、使い方によって微妙なニュアンスの違いがあるため、文脈によって使い分けが必要です。
例文:
・例文1:Cô ấy có khát vọng trở thành bác sĩ giỏi.(彼女は優秀な医者になるという志を持っています。)
・例文2:Khát vọng tự do đã thúc đẩy nhiều người đứng lên chống lại áp bức.(自由への欲望が多くの人々を抑圧に立ち向かわせました。)
・例文3:Anh ấy theo đuổi khát vọng làm chủ doanh nghiệp riêng.(彼は自分の企業を持つという夢を追求しています。)