Information
này
日本語訳: この
English: this
※google検索に遷移します
カテゴリー:

関連漢越語

関連漢越語はありません
ベトナム語単語集
1か⽉で復習するベトナム語基本の500単語
1か⽉で復習するベトナム語基本の500単語
ベトナム語の学習を進めるのに必須の重要語彙を厳選。「見たことのある単語の意味が思い出せない」、「何度も繰り返して覚え直しているのにまた忘れてる」、「別の意味があったはずなのに出てこない」。意味を思い出すための「手がかり」を増やして、単語と文法・語法をつなぎ、語学力の基礎を固めるための一冊です。音声CD付き、無料ダウンロードも。
キクタン ベトナム語【入門編】
キクタン ベトナム語【入門編】
決め手は、リズムに乗って学べる「チャンツCD」! 独自の「カナ表記」と「声調符号」で発音をイメージ、歌うように表現や単語を覚えましょう!「機能別・基本表現」では、よく使うあいさつなどの基本表現を、「場面別・基本単語」では、ビジネス等で使える単語を紹介しています。■発音は「見る」「聞く」「歌う」で学習!■旅行やビジネスでよく使う単語と表現を厳選!ベトナム語を話したことのある多くの方は、「会話集のカナ表記を読んでも通じな い! 」という経験をお持ちなのではないでしょうか。ベトナム語には、中国語と同様、「声調」という声の高低パターンが存在し、単語の意味を決定する要素となります。本書では、実際のベトナム語の発音をイメージしやすいように、声調を表す符号やカナ表記に、独自の工夫を凝らしています。また、発音についても、正しく理解できるように、本の初めに「ベトナム語の発音」の章を設けています。音楽のリズムに乗りながら、楽しく学習できる「チャンツCD」を聞いて、カナ表記と声調符号て活かして発音をイメージし、歌を歌うように表現や単語を覚えていきましょう! !「機能別・基本表現」では、日常会話でよく使うあいさつ・依頼・要求などの基本的な表現を、「場面別・基本単語」では、旅行やビジネスの場面で使える単語を厳選し紹介しています。表現を覚えることで、単語の活用度もさらにアップします。
キクタン ベトナム語【初級編】
キクタン ベトナム語【初級編】
本書は2014年に刊行した『キクタン ベトナム語【入門編】』の続編です。「入門編」で学んだことを土台に、語彙を増やして実践力アップを目指します。単語の意味を覚えるだけでなく、発音や用法もしっかりマスターします。【本書の主な特長】1)旅行や仕事に役立つ408語を厳選初級段階のベトナム語学習者が学びやすいベトナム北部の言葉を中心に408の単語を紹介。どれも旅行や仕事でよく使われる単語ですので、旅先でのコミュニケーションやビジネスの現場などですぐに役立ちます。2)目と耳をフル活用して学んでいく!CD の「場面別・基本単語」の音声は、リズミカルなチャンツ音楽をバックに「ベトナム語→日本語→ベトナム語」の順に収録されています。本書を読んで単語の意味を学び、また音声を繰り返し聞いて発音や声調を丸ごと覚えてしまいましょう。3)日本人がつまずきやすい発音を中心に復習ベトナム語は、独特の発音や声調(声の上がり下がり)を持つ言語。本書は「キクタン ベトナム語」の第2弾で、発音の学習をひととおり終えた人が対象ですが、特に日本人がつまずきやすい発音を中心に復習します。「入門編」と同じく、実際のベトナム語の発音をイメージしやすいように、声調記号やカタカナ表記に工夫を凝らしています。
その他のおすすめ教材
ベトナム語の教材を他にもご覧になりたい方はこちらからご覧いただけます。

例文

この店は花でいっぱい。
この機械を分析しよう
この地図はとても詳しいです。
これはおいくらですか?
このままのほうがまし。
この資料に目を通しておいて
この図書館は本でいっぱい
この仕事したことありますか?
なに、この状況?
この服はおいくらですか。
How much is this shirt?
このペンはいくらですか。
この空港では金曜日が混んでいる。
この場所広くないですか?
今回はあなたがたを許します。
今日は頑張って早く帰るよ
みなさん、先生に従ってこの単語を読んでください。
私はこの問題かなり難しいと思います。
このフォーはそんなにおいしくない。
このペンは軽くて書きやすい。
この猫はほんとにデブでかわいい。
私はこの映画を見た後他の映画を見る。
誰でもこの店で髪の毛を切るのが好きだ。
この文は肯定文ではありません。
この塊はとても丈夫な金属でできている。
このスーパーは大きくて、なんでもありますよ。
私はこの化粧品の成分を知りたい。
私はこの本を読んでしまってから寝ました
この問題難しすぎて解けないです。
あなたはスーツケースにこのステッカーを貼らなければなりません。
この教室の机と椅子はすべて赤色です。
この件について、みんな完全に安心しています。
洗濯をした後、ワイシャツが縮んでしまった。
この景色は幻想的でロマンチックです。
This landscape is peaceful and lomantic.
私がこの企画の担当になります、Namでございます。
この道は車が多いので、とても危険です。
There many cars on this road, so it's so dangerous.
この刑罰は本当に劣悪で残忍です。
この学校の人なら誰でもHoa先生が歌うのが上手なことを知っている。
この話は証拠と合致している。
この部屋には、椅子が四つと机が一つあります。
雨がとても大きいので、この地域は浸水した。
この銃口を目標に狙いを定める。
これら全部が偶然の一致なのか?
この料理から過ぎて、私が食べれるわけがない。
こんな感じで問題起きても対応できます。
この映画の俳優はとても才能が有ります。
まだ気を失うわけにはいかない。
このお店ってクレジットカードつかえましたっけ?
おそらく、彼女はこの会社の社長だろう
この家は建ったばかりで、見た目後本当にきれい。
この資料、ベトナム語の部分を訳し終わりました。
こうやってたくさん紙に書けるのは本当に贅沢だな。
この大学の生徒は皆、積極的です。
このように簡単に説明しますね。
この軍事機密は一部の人しか知られていない。
私がこのギターを直接検査とメンテナンスしてました。
この手紙社長に届けておいてください。
正直に言って、私に毒見役なんて合わない。
私はまだこのソフトウェアのエラーの原因が明らかにできていない。
私の友達がこのようにご迷惑をかけて申し訳ありません。
男性がこの場所に足を踏み入れることは固く禁じられている。
子供のころお母さんがこの家で小人を見たって。
このバイクは良くなければ値段も高いので私は買いません。
This motorcycle is not good but expensive so I won’t buy it.
この家は広くて、設備も十分なので、借りています
This house is large and has enough amenity so I rent it.
この家は私の家族の所有になりました。
このバイクはよくない、さらには値段も高いので私は買わない。
でももし、これが最初から水に溶けていた場合だったらどうだろう?
Hùng さんは明日中にこの報告書を完成させなければならない。
そのあとのさらに続けるために、活発な議論も必要。
私たちは今週末特別なイベントを開催します。
この町はよく事故が起こるので危ないです。
この会社の社員全員七月中は休みをとります。
このように、おじいさんは新しいことを私に教えようとしてくれる。
この会社の社員全員七月中は休みをとります。
この会社の社員全員七月中は休みをとります。
これも政府の任務としては悪くない報酬です。
この問題はむずかしく、一番よくできる生徒でもできない。
私、お父さんに二年間お小遣い前借してこれ買ったのに。
彼女はこの本の完成という道のりの中でいつも私のそばにいてくれました。
最近バンドが忙しくて、確認する時間ないな。
この報告を全部読んでしまう必要がある。そうすれば話がしっかり理解できるでしょう。
この能力はまさに判断力であり、誰しもが高めることができます。
こんな風に生きてるの女子学生って私だけなのでは?
このことは、なぜ雨の後によく虹がみえるのかを説明できます。
このスポーツは危険で面白くもないので私は好きではない。
This sport is dangerous and not fun so I don’t like.
不良品は処理される必要であり、このような場合には生産コストが増加します。
私がこんな個性みなぎるおしゃれタウンに来れるわけない
火が通り、火を止めた後、故障をスープに入れるだけでいいです。
トゥクトゥクは黄金期を迎え、馬車の時代はこの時代に終わりました。
しかし、国家銀行の収入に関する新しい規定によれば、多くの労働者は融資源を利用することができなくなります。
このグループの単語は過去には生じたが現在ではもう生じていない行動や状態を示すために使われます。
ご提供いただいた例文は、管理部で確認の上で登録いたします。
おすすめベトナム語教材
文法書
くわしく知りたいベトナム語文法[改訂版]
くわしく知りたいベトナム語文法[改訂版]
ベトナム語学習の「なぜ?」に応える文法書 学習者が間違いやすい点を挙げながら、ベトナム語の基礎や考え方について最初歩から丁寧にじっくりと解説していく一冊。第1部「ベトナム語の骨組み」では文字と発音、語や文について学び、第2部「ベトナム語の広がり」で語順など文法の基礎を固め、第3部「ベトナム語の香り」では自然な表現を通してベトナム語の発想を身につけていきます。学習者のそれぞれの段階に合わせて寄り添い、役立つ文法書の決定版。北部のみならず、中部や南部の発音や表現についても解説。コラム多数。
ベトナム語 (世界の言語シリーズ4)
ベトナム語 (世界の言語シリーズ4)
複雑な音韻体系をもつベトナム語を初歩から学ぶ人に向けて作られた入門書.日常生活の中での会話の場面を想定し,ベトナム人の気遣いを体得できるよう,語やフレーズをたくさん収録.学習者を戸惑わせる呼称法などの敬意表現についてとくに懇切に説明する.全体は26課からなり,6課までは発音,残り20課は例文と語彙,文法,練習問題で構成する.
ベトナム語レッスン初級1
ベトナム語レッスン初級1
本書は、ベトナム語の初級を学ぶ文型積み上げ式のテキストです。各課は、基本文形、例文、会話、新しいことば、文法解説、練習A・Bという部分から構成されています。語彙については『ベトナム語レッスン初級1』全12課で約500語、『初級1』『初級2』の2巻で1000語ほどが紹介されます。教室から生まれた、学習者の立場に立ったテキストです。
ベトナム語レッスン初級2
ベトナム語レッスン初級2
『ベトナム語レッスン初級1』の続編で、初級後半のレベルを扱っています。『初級1』と合わせて学習すればベトナム語の基本的な文法をマスターすることができます。『初級1』での学習を基に、さらに複雑な文型を学ぶことで、より豊かな表現を身につけることができます。
ベトナム語レッスン中級
ベトナム語レッスン中級
『ベトナム語レッスン初級1』『同 初級2』に続く中級レベルのテキストです。初級の文法や表現を復習しつつ、中級レベルでおさえたい新たな用法や類似表現を学びます。詳しい文法解説で、初級との違いを理解し、納得しながら進めることができます。また、各課はベトナムの文化や社会問題を題材とした会話を中心に構成され、会話で使える表現を学びながらベトナムについての理解を深めることもできます。初級文法の学習を一通り終え、もう一歩先のベトナム語を身につけたい方におすすめの一冊です。対象者:初級修了レベルのベトナム語学習者、 レベル :実用ベトナム語技能検定4級相当
その他のおすすめ教材
ベトナム語の教材を他にもご覧になりたい方はこちらからご覧いただけます。
【文法総まとめ】
【記事一覧】
Privacy PolicyAbout MeHNXベトナム語・漢越語辞典HNXハングル・漢字語辞典お問い合わせ・ご要望
© 2024 . Horinox. All Righhts Reserved