単語:tục ngữ
意味:ことわざ、慣用句
類義語: thành ngữ(成語)
対義語:ない
解説: tục ngữ(ことわざ)は、一般的には教訓や知恵を含む短い文で、特定の文化や社会における価値観や道徳観を反映しています。ベトナム語のことわざは、比喩や象徴に富んでおり、日常会話や文学、教育で頻繁に使われます。また、tục ngữは現実の状況を表したり、人生の経験から得た知恵を伝えたりするために用いられることが多く、類義語のthành ngữ(成語)に比べてより具体的で、特定の状況に対する指導的な役割を果たします。
例文:
・"Không thầy đố mày làm nên."(先生がいなければ、成功することは難しい。)
このことわざは、教育や指導の重要性を強調しています。
・"Đi một ngày đàng, học một sàng khôn."(一日旅をすれば、一つの知恵を学ぶ。)
これは、経験や旅行を通じて多くのことを学ぶことができるという教訓を示します。
・"Có công m frustration; không có công mà mát mà."(努力があれば、成功が待っている。)
このことわざは、努力が報われることを示しています。