AI解説
単語:vô tư
意味:無関心、無邪気、自由であること
類義語:bất cần, hồn nhiên
対義語:có tư tâm, lo lắng
解説:
「vô tư」は、「無関心」や「無邪気」といった意味を持つ形容詞で、物事に対して気にせず、自由に振る舞う姿勢を表現します。この単語は、ある事柄に対して思い悩むことなく、気楽である状態を示します。日本語で言う「心配ご無用」や「のんき」といったニュアンスにも近いです。一方で、物事に無関心すぎると、時として問題を大きくしてしまうこともあるため、使い方には注意が必要です。
類義語として「bất cần」は「気にしない」という意味で、「hồn nhiên」は「自然で無邪気な様子」を表します。これに対して、対義語として「có tư tâm」は「私心がある」という意味で、人の目を気にしたり、何らかの気遣いをする様子を示しています。
例文:
・Nó sống rất vô tư, không bao giờ lo lắng về những vấn đề xung quanh.
(彼はとても無邪気に生きていて、周りの問題について全く悩んでいない。)
・Dù có nhiều khó khăn, tôi vẫn giữ tâm trạng vô tư.
(多くの困難があっても、私は自由な心構えを持ち続けている。)
・Sống vô tư giúp tôi cảm thấy hạnh phúc hơn trong cuộc sống.
(無関心でいることは、私の生活により幸せをもたらしてくれる。)
・Nhiều người mong muốn có một cuộc sống vô tư như trẻ nhỏ.
(多くの人が子供のように無邪気な生活を望んでいる。)
・Khi bạn vô tư, bạn dễ dàng tạo ra những mối quan hệ tốt đẹp với người khác.
(無関心でいると、他人との良好な関係を築くのが容易になる。)
以上でフォーマットは終わりです。