単語:chủ đạo
意味:主要な、主要な方針、中心となる
類義語:chính、cốt lõi
対義語:phụ、kèm theo
解説:「chủ đạo」という言葉は、物事の中心的な要素や方針を指す際に使われます。特に、特定のプロジェクトや政策において、最も重要な部分や指導的な役割を果たすことを強調するために用いられます。ビジネスや教育、文化など、さまざまな文脈で使われることが多く、その使い方には注意が必要です。また、「chủ đạo」は時に、他の要素に対して際立たせるために使われることもあります。例えば、あるプロジェクトの主要な目標を指す際に「chủ đạo」という言葉を使うことで、そのプロジェクトの核心を明確に示すことができます。
例文:
・このプロジェクトの chủ đạo は環境保護です。
・教育改革の chủ đạo は生徒中心のアプローチです。
・彼の考えはこの議論の chủ đạo だと言える。